ディサ
Dick Desa
生年月日:1941年2月3日
投打 :右投げ右打ち
身長/体重:180cm(入団時の記事によると178cm) 体重:82kg(入団時の記事によると75kg)
ポジション:投手
出身 :アメリカ
ドラフト:なし
経歴 :ハワイ朝日-大毎(1961~1964)-近鉄(1964~1965)
持ち球 :ストレート、シュート、カーブ、スライダー(?)
概要
本名はリチャード・A・ディサだが、ディック・ディサという名前で登録されていたのだろうか。『ベースボールマガジン』が発行した外国人名鑑ではDick Desaとなっていたため、そちらに倣った。
ハワイ朝日時代から速球投手として有名で、カージナルス、ブレーブス、ジャイアンツの米3球団と大毎、南海、東映、中日の日本4球団が彼を狙っていたらしい。結局ディサは大毎を選んで入団。東京の球団をディサ本人が望んだとも言われている。
また、大毎球団がハワイ野球界と繋がりがあったことも影響したようだ。 ディサが来日する際、大毎オーナーである永田雅一は羽田空港まで足を運んで歓迎した。
この時、パ・リーグは近鉄のミケンズ、南海のスタンカと外国人投手が活躍しており、対抗できる選手が欲しかったためだ。
プロ入り後は、評判通りの速球を披露したが制球難が活躍を阻んだ。
また、3年目の9月14日には自動車を運転してダンプとぶつかる事故を起こし怪我。右肘、右膝全治一ヶ月を負う重症であった。
翌1964年の4月23日には大毎からウェーバー公示。つまりは解雇されてしまったわけだ。 ウェーバー公示された直後に近鉄が獲得を表明したが、近鉄でも成績はさっぱり。 事故で右ひじを痛めてしまったことも、不振につながったという。
引退後はハワイに帰り保険会社で勤務したが、日本の立川米軍基地で監督を務めたこともあった。
現役時代に持っていた武器は速球とシュート。近年にサンスポで書かれた記事にはスライダーが武器という記述もあったが、当時の記事には見られない。
ただ当時の記事曰く、ナチュナルにシュート、スライダー回転する球を投げていたようなので、今でいうツーシームのような球を投げていたのかもしれない。また、他にカーブも投げた。